人気ブログランキング | 話題のタグを見る

わたしの写真が七変化(もしくは反則技)の巻

わたしの写真が七変化(もしくは反則技)の巻_e0039640_11404881.jpg
今朝、ふと思い立ってラジオを流していましたら、ちょっと気になるCMが入りましたので早速試してみました。
カシオのイメージングスクエア。撮影した写真をワンタッチで加工できるオンラインサービスです。
特に面白いのが「バーチャルペインター」。写真を絵画風に変換してくれます。メニューは、「油彩」・「重厚な油彩」・「ゴシック油彩」・「野獣派油彩」・「水彩」・「ガッシュ」・「パステル」・「色鉛筆」・「淡彩点描画」・「シルクスクリーン」・「ドローイング」・「エアブラシ」の12種類。
これが予想以上にステキな仕上がりなのです。この手の自動変換は、ちょっとがっかりだったり、うーん惜しい!という仕上がりになることが多いのですが、このサービスの変換は、どれもとても良い雰囲気。無料サービスだけに、画像の上下に文字が入るのですが、それもあまり嫌味でなく、デザインの一部だと割り切れそうな感じです。
こんなステキ変換がオンラインで、しかも無料でできるなんて!すごい!嬉しい! なんとなくちょっと「ズル」をしているような(何も苦労することなく絵を仕上げている、という)気もしするけれど!
でも、自分が撮影した写真が色々な姿に変化するのは、やっぱりとても楽しいです。

ちなみに上の写真は「色鉛筆」加工。この他にもいくつか試してみましたので、以下にざっとご紹介します。


わたしの写真が七変化(もしくは反則技)の巻_e0039640_11425435.jpg
これが今回の変換実験に使用した元画像。
使用カメラはOLYMPUS E-P1、撮影場所はやや暗めのイタリア料理店内。
モチーフはランチの最後にいただいたフルーツシャーベット。
Photoshop Elementsで白フチと文字をプラスしています。

わたしの写真が七変化(もしくは反則技)の巻_e0039640_11413365.jpg
*ガッシュ

今回のモチーフの場合、元画像の面影を一番はっきり残しているのがこの「ガッシュ」。色もほぼ同じです。静物向きでしょうか。

わたしの写真が七変化(もしくは反則技)の巻_e0039640_11414814.jpg
*パステル

すごく可愛い雰囲気になりました。
ガラス容器の描き方がいいなあ。実際に絵を描く時の参考にもなりそうです。

わたしの写真が七変化(もしくは反則技)の巻_e0039640_11415958.jpg
*水彩

中央のシャーベット部分がちょっと生々しい感じ?
人物写真を加工したら面白いかもしれない。(でも一歩間違うと怖くなるかもしれない)

わたしの写真が七変化(もしくは反則技)の巻_e0039640_11421128.jpg
*ドローイング

ペンのタッチがステキ。
オレンジカラーに統一されたのも個人的にツボでした。
海や空の写真でも試してみたいかも。

わたしの写真が七変化(もしくは反則技)の巻_e0039640_11422038.jpg
*シルクスクリーン

実は一番気に入っているのがこれ。
上下に入る文字も全く違和感が無いので、大きめの写真を加工してポストカード作りたくなりました。


わたしの写真が七変化(もしくは反則技)の巻_e0039640_11423992.jpg
*淡彩点描

薄暗い店内の写真のはずが、いきなり「春風がそよぐ南フランスの野原でピクニック」な雰囲気に。
「ブドウの木を眺める麦わら帽子の女性を描いてみました」と言い張ってみたり。(ほらもうレモンの輪切りが麦わら帽子にしか見えない)


(おまけ)
わたしの写真が七変化(もしくは反則技)の巻_e0039640_1143395.jpg
但し、モチーフにそぐわないメニューを選択すると、何が何だか分からない状態になります。
ちなみにこれは「ゴシック油彩」。
…ええと、クマのぬいぐるみの横顔(左向き)…?いや、何かサカナ的なもの?
「元画像のモチーフを当てよう!クイズ」とか、したり顔でロールシャッハ的な精神分析をしてみる(あくまでも冗談として)、という使い道もある…かもしれません。


IMAGING SQUARE (CASIO)
http://art.casio.com/
会員登録すると、1GBの領域をもらえます。(無料)
PCに保存している画像をアップロード → 画像加工 → 「マイアトリエ」(ネット上の領域)に保存 → ダウンロードもしくは投稿…という手順で、簡単に楽しめます。
メニューは上記の「バーチャルペインター」の他、「HDRアートクラフト」、トリミングや落書きができる「ダイナミックフォト」もあり。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

by honey_camera | 2011-02-22 12:39 | OLYMPUS E-P1