梅雨明け近し

大阪でも、日曜日から毎日雨が降っています。燦々と日が射しているかと思えば、あっと言う間に重い雲が張りつめて、数メートル先も見えないほどの大雨が降り出したりととても不安定。先日など、降雨量が排水管のキャパを超えてしまったのか、ベランダの床一面が巨大な水たまりと言いますか、底の浅いプールのようになったこともありました。(このままでは床上浸水?マンションなのに?ど、土嚢置いた方がいいの?と思わず1人でオタオタしました)
それでも昨日は今年初めてセミの声を耳にしましたし、その前日にはたくさんのトンボが飛ぶ姿を目にしました。(我が家の近所には綺麗な川など無いのに、なぜか毎年必ず梅雨明け前後に、大量のトンボが飛び立つ日があるのです。「同じマンションにブリーダーが住んでいる説」、「実は屋上に内緒のビオトープがある説」など、色々な仮説を立てるも、理由は未だに謎のまま。)
梅雨明けはもうすぐ。そしていよいよ本格的な夏の到来です。今年は6月から気温の高い日が続いているので、これ以上暑くなるのはちょっと勘弁してほしい気もしますが、湿度が下がればもう少し心地良い暑さになるはず。さて、来る夏に向けてスタミナつけねばー。
▲
by honey_camera
| 2010-07-16 09:42
| ViviCam5050
今度こそ頑張ろうと思う。

期限はとりあえず3ヶ月後。ああこれがどうにかできれば、今年の抱負の一つ「自信を持つ」も同時に達成できるのだけれど。達成できたら動機も含めてご報告致します。もしかしたら、私と同じ状態の方に有効な情報となるかもしれないので。それまでは不言実行。(違うな。これは既に「有言」だな。)
災い転じて福となすぜ!(これも違うな、なんとなく。)
写真は、先日の花のマクロ撮影版。砂糖菓子のような「ぷちぷち」が、可愛いようなちょっと気持ち悪いような。
▲
by honey_camera
| 2010-05-26 13:43
| ViviCam5050
想定外

この傷についての詳細は、夫と実家の母に語り尽くして気が済みましたので、ここでは多くを語らないことにします。報告を受けた夫と母からは、「そんなに詳しく話さなくてもいい」とクレームが頻発しましたが気にしないことにしました。家族の痛みを分かち合うことこそが家族の勤めというものです。
さて今回の一件で、常に備えておくべきだなと痛感したものが以下。
・オキシドール
・滅菌ガーゼ
・サージカルテープ(幅広の物もあると便利)
・脱脂綿(今回はとりあえず無印良品の無漂白カット綿で代用)
そしてできれば油紙も。
ちなみに我が家にはオキシドールがありませんでした。ヨードチンキはあったのですが。
久しぶりに引っ張り出したヨードチンキの瓶を片手に、「今、これを塗ったらさぞかし回復が早いだろうな」と一瞬考えたりもしましたが、肉の欠けた部分にいきなりヨーチンなんて垂らしたら死ぬかもしれないと思って再び引き出しの奥にしまい込みました。
(昨日の写真は、久しぶりに手にしたオキシドールが嬉しくて(そして傷痛みを紛らわせたくて)、色々なフィルターかけてぽちぽち撮ったものなのでした)
次に、家にあってちょっとありがたかったもの。
・クロックスのメリージェーン(今ならcrocbandあたりのモデルもいいかも)
カカトを少し浮かして歩かねばならないので、靴なんて履けない。でもベランダで使っている、日に焼けまくった健康サンダルを履いて出かけるのもみっともないし、という場面で、とても重宝した一品。
靴下をつけたままでも履けますし、いかにも「つっかけ」な感じではないので、医院で脱いだ時もカッコがつくと言うか、そんなつまらない所でカッコつけてる場合じゃないと言うか。
そして「その手があったのか」なもの。
自転車。
「この足なら、歩かずに自転車で来れば良かったのに」と看護師さんに言われました。そうか。カカトに傷がある時は、歩くよりも自転車の方が楽だったか。
でも私、今自転車に乗ったらもっと大怪我するかもしれないんです。ブランク長すぎて。
…足が治ったら、少し練習しておいた方が良いかもしれない。今後色々と役に立つかもしれない、自転車。
さて、そんなわけで、いきなりガツガツ歩けなくなってしまいました。超絶運動不足状態再び。ああ、こんなはずじゃなかったんだけどなあ。
写真は、通院途中の道ばたで撮影したもの。
普通に可愛い花だったのに、これも予想に反して、悪い夢を見ているような色合いになってしまいました。
▲
by honey_camera
| 2010-05-14 11:04
| ViviCam5050
おさんぽカメラ

超絶運動不足を解消すべく、歩きやすいスニーカーやら背負い心地の良いリュックやら、果ては「大阪散歩マップ」なるものまで買い込んで、散歩計画を練り上げ中。
真新しい自転車が、目につく場所にいつも構えているけれど(使用頻度が低いため、折り畳んでバルコニーに駐輪しています)、いいの。気にしないの。私は歩くの。どこまでも。
散歩の際には、PEN EE3かVivicam5050をカバンに忍ばせています。できるだけ荷物を軽くしたい時は、この2つのカメラが本当に便利。RICHO R8も軽いことは軽いのですが、なまじ露出や画角が変えられるカメラは、つい立ち止まって色々操作したくなってしまうので、「歩くこと」が目的の時には少々妨げになってしまうのです。
その点、PEN EE3は、ファインダーを覗いたらもうシャッターを切るしかありませんから、気楽な散歩の供にはまさに最適なのだなと再認識しました。
しかし毎回ガツガツと撮影するわけではありませんので、フィルムの消費ペースは亀の歩み。それでも、GW前に仕込んだフィルムが残り10枚を切りました。今月中には現像に出せそうで楽しみです。
▲
by honey_camera
| 2010-05-11 12:51
| ViviCam5050
お気に入り

真ん中の赤いハートと、円周の青いラインがすごくプリチー。
捨てるに忍びなくて、思わずキャップだけ洗って保管。
時々並べて楽しみます。
▲
by honey_camera
| 2010-05-07 12:17
| ViviCam5050
冷たい雨 #02

まだこれから桜が咲くんじゃないかと勘違いしそうです。
この春は「暑い」か「寒い」かの両極端ですので、「1週間の平均気温」なんてまるで意味が無いなと思います。だって「平均気温そのものの日」はほとんど無いのですもの。
▲
by honey_camera
| 2010-04-16 15:17
| ViviCam5050
トイデジの青、そして相変わらず嫌われているわたくし。

この位置からデジカメで何も考えずに撮影すると、たいてい空が白っぽくなってしまうのですが、トイデジのちょっと嘘っぽい色加工のおかげで、目で見たままの青が出てくれました。
最近ずっとVC5050をカバンに忍ばせていますので、勢いで実家の猫の撮影にもチャレンジ。
ちなみにカラーモードは「ビビッド」に設定したままですので、色が少々ドギツイです。

頭をなでられて喜んでいるようにも見えますが、
かなり嫌がっています。

じゃれているようにも見えますが、
思い切り拒否しています。
この後、ずるずると布団の中に潜られてしまいました。
そんなに嫌いか、私のことが。
ところで、最近トイデジの新モデルが次々登場していて面白いです。
中でもデザインがちょっといい感じなのが、一眼レフカメラをモチーフにしたGREENHOUSEの物。

GREENHOUSE デジタルトイカメラシルバー[GH-TCAM30S](1,620 円)
…や、安い。それだけに外部メディアには対応していないとのこと。(バッテリーが無くなったら内蔵メモリの中身も消えるという)
キーチェーン付きのちびサイズなので、「写真も撮れるカメラ型マスコット」という感覚でしょうか。

GREENHOUSE デジタルトイカメラブラック[GH-TCAM30K](1,620 円)
ブラックモデルは、一眼レフよりと言うよりも、むしろHOLGAに似ているような。
そしてもう一つ、消しゴムサイズのムービートイカメラなんて物も発売されたとか。こちらはmicroSD対応で、専用充電器も付いているとあって、価格は1万円弱と少々高め。
その価格なら、ついでに背面液晶も付いていたら良いのに、なんて一瞬考えたりもしましたが、消しゴムサイズの中に埋め込める液晶って一体何インチだよ、そんなの付いてても何も見えないよと自ら突っ込んで、一人ひっそりと終了しました。(「トイデジにはぜひとも背面液晶が付いていてほしい派」なのです。あいまいなファインダーで構図をとるのがとてもヘタなので。)
▲
by honey_camera
| 2010-04-09 12:26
| ViviCam5050
桜と招きねこダック

昨夜は本当にものすごい強風が吹き荒れていましたので、「ああ、せっかく咲いた桜の花がこの風で全部飛ばされてしまう」と布団の中で悲しい気持ちになっていたのですが、まだ蕾も多かったようで、どうにか週末まで満開状態を維持してくれそうです。
ついでにもういっちょ。

ところで、アフラックのCMでお馴染みの「まねきねこダック」の替え歌がWeb上で作れるってご存知でしたか。わたくし、先ほどexciteブログの投稿ページに貼付いていたバナーで知りました。
フルコーラスバージョンで、3番にあたる部分を”作詞”できます。完成した替え歌はURLをメールで送ることで「プレゼント」することも可能。早速作ってみましたら、アニメーション付きの物凄く可愛いものが出来上がりました。
「ゆいちゃん」や「しんじんくん」だけじゃなくて、私の幸せも招いてくれ!と思っていた方(私は長らくそう思っていました)、以下のサイトをお試しあれ。
●Afrac まねきねこダックの歌
http://www.manekinekoduck.jp/
替え歌は、左下の「替え歌を作って贈ろうにゃ」ボタンから。
その他、これまでのCMバックナンバーページも用意されています。
滅多に見られない60秒バージョンも視聴可能。クリスマスバージョンが可愛かったなあ。
▲
by honey_camera
| 2010-04-02 13:40
| ViviCam5050
大丈夫なのかな

雨に濡れてはいるものの、まだそれなりに綺麗だし、片足ずつ靴紐の色が違っているのがそこそこ可愛いのに、持ち主らしき人の姿はどこにも見当たらず。
そもそも、私以外に人が全く歩いていませんでした。昼日中の大通りだというのに。
このところ、ちょっとサイコなミステリーを立て続けに読んでいましたので、うっかり自分も「ここではないどこか」に迷い込んでしまったような心細さを感じつつ、ぽちっと1枚写真を撮ってそのまま帰宅。
もしかして何も写ってなかったりして、などと半ばビビリつつ画像データを開いてみましたら、何の問題も無く、ちゃんと写ってました。
しかし、実はこの写真を撮った後も、誰ともすれ違わず、マンション内でも誰にも会わず、帰宅しても家には誰もいませんでしたので(普段から平日昼間の家には私しかいないので、これは当然なのですが。むしろ誰かいたら怖い。)、「今、自分が違う次元に迷い込んでいるわけではない」という保証なんてどこにも無いんだな、なんてことをふと考えたりもしたのでした。
▲
by honey_camera
| 2010-03-31 13:54
| ViviCam5050
いつのまに。

この数日、まるで冬のような寒さでしたが、ちゃんと春は近付いていたようです。
そうか、もう春なのか。寒い寒いと背中丸めてばかりではいかんなあ。
ちなみにこの写真の嘘くさい色は、VC5050のビビッドモードのせいです。
桜が咲いているとは知らずに出かけたので、
ポッケにはこのトイデジしか入っていなかったのです。
ああでもこの必要以上に青い空、ちょっと好きかも。
▲
by honey_camera
| 2010-03-26 14:02
| ViviCam5050
日々是好日
by honey_camera
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
使用カメラのことOLYMPUS E-P1
OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS VG-145
OLYMPUS PEN F
OLYMPUS PEN EE-3
OLYMPUS TRIP35
Canon DEMI EE17
Nikon FM10
Nikon EM
Nikon D40
Nikon Coolpix5900
Ricoh R8
DIGNO M
iPod touch
ASUS MeMoPad
ニンテンドー3DS
TOMY Xiaostyle
ViviCam5050
Che-ez! Tinio
その他のデジカメ
携帯カメラ
携帯電話からの更新
大人の科学 二眼レフ
Lomo LC-A
FUJI NATURA
HOLGA
HOLGA135BC
YASHIKA Electro35CC
BABYLON4
FUJI FinePix S9000
中古カメラ
あみねこさん
食べ物のこと
手作り小物のこと
本やゲームのこと
その他の雑記
「ははぎくアロマ」レポート
ナノーチェBBクリームレポ
ごあいさつ
ASUSタブレットからの更新
タグ
たべもの写真(394)雑貨の話(218)
空の写真(166)
本や映画のこと(95)
iPod touch(85)
とびだせどうぶつの森(63)
ねこ写真(33)
I wish your happiness(15)
大根観察記録(13)
にんじん観察記録(12)
あみぐるみ(10)
ヒヤシンス2011(10)
ヒヤシンス2013(8)
ヒヤシンス2012(8)
モノクロ写真(8)
ヒヤシンス2010(7)
東日本大震災関連(4)
マザーリーフ(3)
検索
リンク
・emaphoto
・cricket's diary
・ロモ ベイビ、
・ひだまり
・PASSEiO(3710さん)
・日々是マルディちゃん(仮)
・ツボニッキ (ともぷぅさん)
・nekomaru diary
・*mikki-time*
・e-ringo photo
・関西食べある記
・日々是写真也
・Snow's WebLog
・白色絵の具
(はねいろかいとさん)
・まこという名の不思議顔の猫
・ギャラリー アビィ
・トイカメラ。
・猫の写真とあみぐるみ
(「あみねこ」作者のねこやまさん)
・おたま オフィシャルサイト
・のほほん勉強記
・vistaquestやねん
・くるりとなんとか
・にほんブログ村
・ブログランキング くつろぐ

・cricket's diary
・ロモ ベイビ、
・ひだまり
・PASSEiO(3710さん)
・日々是マルディちゃん(仮)
・ツボニッキ (ともぷぅさん)
・nekomaru diary
・*mikki-time*
・e-ringo photo
・関西食べある記
・日々是写真也
・Snow's WebLog
・白色絵の具
(はねいろかいとさん)
・まこという名の不思議顔の猫
・ギャラリー アビィ
・トイカメラ。
・猫の写真とあみぐるみ
(「あみねこ」作者のねこやまさん)
・おたま オフィシャルサイト
・のほほん勉強記
・vistaquestやねん
・くるりとなんとか
・にほんブログ村
・ブログランキング くつろぐ

フォロー中のブログ
水族館ふりーくラクガキニッキ 。
今日もほんわか*
カメラ日和編集部日記 “...
太陽がくれた季節
あかぴ~ふぉと
ものおもふ日々
ばーさんがじーさんに作る食卓
にゃーにゃー戦隊☆ねこだまん
暮らしの在る風景
calincafe
enjoy CAMERA
ルーズなビート Z
犬とカメラと、沖縄と
tabitabitabi
Lomocon
虹のかけら
foto matrix
resahisoα
+++ 日々是好日 +++
ni-hao♪
毎日のちょっとしたしあわ...
ニッポンのイイトコドリ ...
写真で紡ぐ毎日
M's photo
写真と日常と・・・
ぎゃらりー 鈴の木
ちいさなやきもの
Photo's
日々の備忘帳 by たびぱう
tabe × HOLGA
I am Dear*
na+10 カメラと日常生活
いつものごはん
糀 料 理 研 究 室 ...
emaphoto
ねことかけまして
Pole Pole
以前の記事
2017年 09月2017年 08月
2017年 07月
2016年 02月
2016年 01月
more...